- 作者: 吉越浩一郎
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2008/11/20
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
はじめに
パート1 整理術の基礎
パート2 メリタ式の書類整理術
パート3 図とイラストの描き方
パート4 アナログとデジタルの融合
パート5 整理術を活かす働き方
仕事のバイブル的なものになりそう
できることから真似しよう^^
資料探しの「1分」が致命的な失敗につながる
まず、ここから出来てない。
めっちゃかかってしまう。
また、パソコン上の資料探しも。。
ビジネスの現場から紙を無くすことは現実的ではありません
書き込めるというメリットがありますね。
クリアファイルに入れ、関連する書類をまとめる
「デッドライン」の日付を基準にして、整理保存する
これは、実践してみよう
たまにポカしてしまうので。。
「書類を減らす」より「書類を活かす」
5色のクリアファイル
- 赤「緊急」
- 緑「定期的」
- オレンジ「スケジュール」
- 黄「秘書向け」
- 無色「通常」
僕には、赤、緑、無色ぐらいでよさそう
メールを印刷してメモ
メールはメーラーに保存したままで
できるだけ印刷しないようにしていました。
書き込めということですね。
デットラインによって自分を追い込む
デットラインを引かれる立場から引く立場に
これは、確かにそうなりますね。
日付を決めるようにしよう
社内文書の作成に時間をかけるのは無駄
メモ帳ぐらいで、作成するようにしよう
図を描くということは、自分の頭の中を整理することにもまる
これは、本当にそう思います。
絵を描けないと絵が描けないです。
仕事はすぐに片付けないと宿題化する
宿題ちょっと多いなぁ
「日常業務」はマニュアル化とIT化
正社員は仕事を減らす方法を考える
なるべくマニュアル化
しかも、別の人が見ても分かるような
60%正しければ次の一歩を進めていったほうが結果的には
うまくいく
この60%をどう決めるのか判断が難しい
でも、進めるためには。。
トラブル対策
- 緊急対策
- 再発防止
- 他の穴を調べる
問題は、小さいうちに処理する
ミスへの対応を想定しておく
ここが、必須のような気がします
ずっと保存したい資料はスキャンしてデジタル化
探せるように工夫しないと
日本人はロジカルシンキングが苦手
そうなのかなぁ
凄い人は凄いですけど。。
- 作者: 吉越浩一郎
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/10/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
必ず「頭角を現す社員」45のルール: 仕事にもっとハングリーになれ
- 作者: 吉越浩一郎
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る