まずは、この言葉知らなかったです。
ホリエモンのブログで知りました。
基本的には、人に対して均等に5万円程度国が支払うという
社会保障制度(年金、生活保護も含む)
個人的には、平等でいいのでは?と感じます
この本では、財源もある程度示されています。
また、現在の社会保障制度の問題点も。。
子育て手当は、子どもがいる人にしか払われない
もし、所得制限が発生すると、それだけの事務手数料が膨大
生活保護も、市町村によって、申請しやすい市町村とかもあるようです。
市町村側で判断することが無くなるというのは、事務費の抑制が行われるのでは?
平等でわかりやすい制度
と言えるのでは?
住民にすべて使い方を委ねる
後は知りませんという感じです
教育の充実
税収だけで、公務員の給料が賄えていない
積立方式だと670兆円必要だが
賦課方式のため現在140兆円しかない