今日、勝つか、2セットを取って、勝ち点1ポイントとれば、
ロンドンオリンピック出場決定だったのですが
明日に持ち越しです。
終始、ロシアがリードの中
追いつきそうになって、ガモア選手に決められ
また、離される展開。終始、そのまんま。。
サーブは攻めていた感もありましたし
ミスも少なかったように思います。
ロシアのブロックが凄かったですね
オープンは、木村選手と
江畑選手、迫田選手
どちらがいいのか・・・
江畑選手のオープンの確実さか
迫田選手のバックアタックのパイプの早さか・・・
レシーブも拾っているんですけどね。。
タイムアウトについては
眞鍋監督は、流れもあるでしょうけど4点負けているとタイムアウト
という感じですが、3点にするだけで、全然違うのではと感じます。
ラリーポイントでは、この1点が大きいような気がします。。

なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!!
- 作者: 渡辺啓太
- 出版社/メーカー: 東邦出版
- 発売日: 2012/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

「精密力」?日本再生のヒント?―全日本女子バレー32年ぶりメダル獲得の秘密 (主婦の友新書)
- 作者: 眞鍋政義
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2011/05/09
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (7件) を見る