仕様書って企業からは出してもらえないのか?
契約にないから当然かもしれませんが。。
しかし、無いと言われるのは、嘘なんですよね。。
ある程度規模のあるシステムならば。。
- 仕様書が無いと変更やバグが出たときに、対処しにくい。
→一度、どのように作ったのか、調査しないといけない
その為、その分工数が上乗せされる場合あり。。
- 仕様書が無いシステムを売る企業なのか?
→企業のマイナスイメージ
- 仕様書が無いシステムを売られた。
→へんなものを買わされた。
というイメージから、「仕様書がない」ということは
ありえないと思う。
営業が、「仕様書が無い」というのは、出したくないということ。
→これならば、納得できるのですが・・
あるけれど、見せるというのができない。
コピーができない
ということだと思います。
ただ、これからは、その企業だけしかできない
ということはなくなってきて、
標準のものを作ってもらわないと、後で変更とかあると
費用がかかりすぎる。
→オーダーメイドシステム。
企業はおいしいですが。。
全国標準の仕様があればなぁ。。。と思う
要求を仕様化する技術・表現する技術 - 入門+実践 仕様が書けていますか?
- 作者: 清水吉男
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2005/10/07
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 220回
- この商品を含むブログ (72件) を見る
- 作者: 福田修,日本情報システムユーザー協会
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2005/11/25
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 146回
- この商品を含むブログ (14件) を見る