まずは、
どういう関係なのか分かっていませんでした。
調べてみると
親の兄弟は、おじ、おば
爺ちゃん、ばあちゃんの兄弟は、おおおば?、おおおじ?
という感じだったので、
おおおばさんですね。
享年91歳
僕のばあちゃんと同級生だったようです。
田舎、身寄りが少ないため、
結構大変です。
メモに残しておかないと。。
病院の方に死亡診断書を記入してもらって、
家に連れて行く。
お寺に行き、スケジュールの打ち合わせ、確認
JAの葬儀屋さんに行き、お願い。打ち合わせ
市役所に行き、火葬場の予約、打ち合わせ
その後、葬儀屋さんと本格的な打ち合わせ
⇒火葬、お通夜、告別式
役割分担等、様々な決め事
その後
火葬、お通夜、告別式
その後
市役所の死亡手続き。。
うん。時間がかかりそうです。

葬儀後の手続、相続・贈与の方法―死亡届から遺産分割、税金の納付まで
- 作者: 小堀球美子,山崎理恵子
- 出版社/メーカー: 大和出版
- 発売日: 2004/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】身近な人の葬儀と葬儀後の手続き届け出がわかる本 [ 小関... |