何十年前にきたような気がします。
市木稲荷神社
42歳の本厄の為、
厄払いをしていただきました。
9時30分から厄祓いをしてもらって、
その後、親戚の方も61歳の厄ということで、
そのまま12時から餅ほりをさせていただきました。
その後、14時45分から
銭投げをさせてもらって
15時から、餅投げをしてもらいました
[
厄を分配して、拾って頂きました。
しかし、以前と比べて、
子供が少なかったなぁという気がします。
特に中学生とかは、全く来なくなったりしているのかなぁと感じました。

0からわかる神道のすべて: その起源から歴史・神話・参拝のしきたりまで (知的生きかた文庫)
- 作者: 渋谷申博
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2014/11/22
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![]() 日本人の縁起かつぎと厄払い |