「まな板の上の鯉、正論を吐く」を読んで

  1. ビジネスについて
  2. マネーについて
  3. 政治について
  4. 事件について交遊術について
  5. 未来について

現在、最高裁の判決を待っている堀江さんの本です

プログラマの哲学

合理性や最適化を常に意識すること
実際、優れたプログラマは、コーディングをあまりしないように
オブジェクト指向として、再利用をできるように、いかに楽にできるか
考える。その為だと思います。

全ての仕事に対して、必ずできますと答える
これが営業術
これを、無理やりにでも、何とかする

これは、プログラマだからかもしれません。
プログラムにおいては、メンテナンスを考えなければ、
曲りなりに、なんでも出来てしまうので・・
効率性、メンテナンス性を考えると設計が大事になりますが・・

仕事はスピード重視

ここは、本当に感じます。

自動車界のDELL

ここも出てきそうですね
後は、購入者が安全性を感じられるか?
売れるまでに時間はかかるかもしれませんが、
いい部品を安く集め、組み立て工場を作るということ
数年前は、僕もDELLの商品は、よく止まると聞いていたが
今はもう全然普通。。。
次は、DELLのPCが欲しいですし。。
どこで買っても問題ないし。。
車もそうなっていくのだろうなぁ

100のアイデアを試して、ようやく1個、2個当たるかどうか

これは、ユニクロの柳井さんと同じだなぁ
堀江さんも借金をせず、ライブドアを運営していましたが
借金がなかったからこそチャレンジが出来る
柳井さんは10回のうち1回成功だったが
この回数の差は、年代??

実際に返済できる金利の上限は、5%

借金をあまりしたことが無いので
分かりませんが、線引きができました
車のローンはいまいいのかなぁ
家は厳しそう・・

国家事業の無駄は、官が自己増殖して、自分たちの仕事を作ろうとした結果

なるほど。。。

アメリカでは、自分の税の一部を好きな公益法人に寄付出来る仕組みがある

これは面白いなぁ

強制捜査の曜日がおかしい(月曜日)

普通は金曜日に強制捜査
これは、確かにそうしないと、大混乱する
実際大混乱。。。

周りに置く人は、時には緊張関係になり得る人

フラット化

ビジネスにおいて、年齢は考えないこと

これもフラット化

「悪名」もひとつのブランド

堀江さんも
持ち上げられて、一気に落とされたので。。
マスコミに。。

親の言うことは往々にして間違っている
これは、20〜30年前の常識だから

なんと。

[rakuten:book:13627210:detail]