[rakuten:book:11579523:detail]
野村さんがヤクルトの監督になってからの話がメインでした。
しかし、当時の指導方法、ID野球の原点等全て分かりやすく書かれています。
巨人に勝つための工夫を第一に考え、
ミーティング、準備段階、古田、池山、広沢、飯田、土橋、秦、伊藤智、田畑、岡林、宮本、オマリー、辻、高津等
選手一人一人の考え方、育て方、接し方。
ここまで細かいかと言うぐらいに書かれていますし、実際そういう感じだったのでしょう。
試合でのサインについても、全てにおいて意図があると言うことが凄いです。
他の監督では、ここまでは無いと思います。
また、選手にやる気を起こさせる方法、
コーチを育てる方法等、テレビのイメージを全く覆すものとなっています。
この本は、加筆修正されたらしく、最近の阪神や楽天のことも書かれています。
野村さんの野球は、何が起こるか見ている人には、分からないあっと驚くことをしてくることがまず、面白いです。
楽天でも、来年はAクラス、再来年は優勝できるチームにしてほしいです。
そうなれば、また、野村監督の株はあがるでしょうね。
でも、野村さんならば出来そうな感じはします。
今まで、読んだ野村監督の本です。

- 作者: 野村克也
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2005/09
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (121件) を見る

巨人軍論 ――組織とは、人間とは、伝統とは (角川oneテーマ21)
- 作者: 野村克也
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/02/10
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (79件) を見る

- 作者: 野村克也
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2006/03
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: 野村克也
- 出版社/メーカー: 経済界
- 発売日: 2004/02
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 野村克也
- 出版社/メーカー: サンケイ出版
- 発売日: 1980/08
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こんなもんでしょうか・・・。