一般的なプレーヤで再生可能な動画で
コピーガードを作成できないか試しているのですが、
結構難しいようです。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
等でもちょっとあるのですが、
DVDには、
DVD-VIDEO形式と、DVD-VR形式というものがあるようです。
DVDの種類についても
最近は、CPRM対応、非対応の2種類があるようです。
DVD-VIDEO形式
この形式に、コピーガードを付けるというのを
調べてみると、プレス時点でコピーガードを付けてもらう
というのが、一般的なようです。
その他、ソフトウェアで、ガードは付けられるようだが、
パスワードで再生を制限できるが、コピーはできてしまう。
DVD-VR形式
CPRM対応DVDにおいて、DVD-VR形式で、
保存すると可能なようですが、
現在のところPCからCPRM対応DVDでDVD-VR形式で保存できるのかどうか
確認中。。。
意外と、難しい。。。。というか、わからない。
DVDに書かれているフォルダが
「VIDEO_TS」ならば、VIDEO方式
「DVD_RTAV」ならば、VR方式
のようですが。。
どうすればできるのだろう。。。

- 出版社/メーカー: マクセル(maxell)
- 発売日: 2016/05/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る