長男
最近、「あいうえお」とか計算をやらしたほうがいいのかと。。。
ただ、楽して
玩具に頼ってしまっています。
あいうえおの50音のボタンを押すものを買ってきてしまって、
「あ」を押してね!とか出てきて、
「あ」を押すと、
「ピンポーン」と言ってくれるので楽だと。。
計算にしても、
DSで計算のものを買ってきて
足し算とか、数字を書くとすぐに◯とか×とか出るので、
どんどん計算できるので、いいのかとは思っていますが。。
まだ、DSはバーチャルでも書くのでいいかなぁとは思っていますが、
「あいうえお」のボタンを押すだけなのは、どうかと。。
ただ、覚えるのにはいいのか?
どうなのか?
分からないが、とりあえず、
「あいうえお」や「計算」に興味があるのか、
機器に興味があるのか分かりませんが、
とりあえず、やらせてみます。。
次男
トイレがなかなか
ただ、お風呂とかでおしっこは?
というと、したりするので、できるんでしょうね。。
ただ、それを、どうやって、おむつでしないようにするのか?
を教えるのが、難しいというか。。。
「トイレ」といつ言えばいいのか?というのが
分からないのかなぁ。。
でも、それをどう教えればいいのか・・・。
分かりません。。
3輪車は問題なく漕いでいるので問題ないのですが、
Striderの2輪車で足つくものについては
怖いと。。。
一緒にするとしてくれたりするかなぁ。。。
ほったらかしで一度してしまったので、
コケてしまって。。
さてさて。。

キッズ用ランニングバイク STRIDER (ストライダー) クラシックモデル レッド 日本正規品
- 出版社/メーカー: ストライダー
- 発売日: 2016/03/18
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
![]() STRIDER :クラッシックモデル《レッド》ストライダー正規品 STRIDER ランニングバイク ストライダージャパン公式ショップ 【安心2年保証】【送料無料】【無料ラッピング】【ペダル無し自転車】【キックバイク】 |