台風の備え、「災害用伝言板」はどんどん進化している -- サービスを再確認しよう - インターネットコム
災害情報掲示板については、
各社は互いの災害用伝言板を横断して検索できる機能を導入している。つまり友人がドコモの Web サイトから登録した安否を、自分が au のスマートフォン向けアプリから確認するといった使い方ができる。 また自分が安否を登録した際に、指定した相手に通知することも可能だ。
災害用音声お届けサービス
災害用伝言板が短文で安否を登録、確認できるのに対し、音声お届けサービスは音声で安否を登録、確認する。家族や友人が音声を登録すると、自分のもとに SMS(ショートメッセージング・サービス)などで通知が届き、音声をダウンロード、再生できる。

巨大災害のリスク・コミュニケーション: 災害情報の新しいかたち
- 作者: 矢守克也
- 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
![]() 緊急地震速報など緊急警報放送の受信には防災ラジオ緊急時の災害情報... |