【百度】日本語入力ソフト「Baidu IME」「Simeji」が入力情報を無断送信していたことが明らかに
「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起
2年ほど前までは、このブログでも、紹介していて、
なおかつ、結構問題点等を送っても、
Twitter等で修正に応じてくれたりしてくれたので、好感はもっていたのですが、
利用上、最近はもっぱらGoogle日本語入力になってしまっているので。。。
気になるのは、
「クラウド入力」機能をオフにしている場合でも、
変換確定文字列をサーバーに送信していることが判明。
情報を送信しているのは全角入力の場合のみで、半角入力のみの場合は送信されないという。
オフにしていても、送られてしまっていると利用者としては、
何を判断基準にしていいか分からん。
なおかつ、全角から半角に変換した
クレジットカード情報、ID、パスワード等は、送信されてしまっているというものなので。。。
うーん。。。タイプミスではありあることなので。。。
それについては、officeのIMEでもGoogle日本語入力でも分かりません。
判断基準としては、会社の信用度ということになろうかと思います。
ということで、百度のものは利用しなくなってしまいますね。
ただ、インストールはしたままになっていたので、削除することにしました。
入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法
Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~
- 作者: 小池良次,中島聡,伊藤千光,太田昌吾,まえだひさこ,向井領治
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2010/03/24
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 422回
- この商品を含むブログ (31件) を見る