読売テレビを見ておかないといけないようですが、それで監視ができるようです。
細かいことは書かれていませんが、
読売テレビのデータ放送に「見守り対象者のテレビで10chが選局される毎にインターネット上のサーバーへ連絡する」というプログラムを組み込む。
と言うことは、読売テレビのデータ放送を見ておかないといけないのではないか??
読売テレビを見ていればいいのであれば、いいかなぁ。。
それよりも
B-CASカードでなんとかならないのだろうか??
テレビの電源が入っているというだけでは、テレビつけっぱなしでどこかに行ってしまうと駄目なので
駄目なのだろうか?
テレビの自動消去センサーも含めて
もとからテレビに組み込んでくれるようになれば安価にできるのに。。。
海外製のものがあるから駄目なのか???
また、視聴率も、
テレビを見ている人がカウント出来るのならば
視聴者数になっていかないものか?
そうなれば、確実な数値になるので、広告も打ちやすいのでは??
今のほうがテレビ局にとっては、いいのでしょうか??

自宅につくる震災対処PCシステム (日経BPパソコンベストムック)
- 作者: 日経BP社
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2011/05/11
- メディア: 雑誌
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 出版社/メーカー: 株式会社クールテクノロジーズ
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る