「優柔決断」のすすめ

  1. 「優柔決断」の思考法
  2. 力の源は「負けたくない」という気持ち
  3. 意外性にもワケがある
  4. やわらかな組織力
  5. 脳を活かす「優柔決断」の生き方

ほとんど、野村監督からの言葉がメインのような気がします
でも、そこまで強烈だったんでしょうね。
野村監督の経験と知識。。。

「開き直る」とは、前向きにチャレンジするということ

これがなかなかできない
でも、これができるというのは強い。

進化しようと思ったら必ず変化しろ

いい時のイメージがつきすぎて
これもできないが、できないと成長できない

2年前の情報は捨てる

常に情報は、新しくしないといけないんですね。

決断する癖をつける訓練をする

ランチを選ぶ時など、訓練になるようです

瞬間視

古田さんは0.1秒の間に8桁の数値を読めるらしい

初球打ち

野村監督も初球の入り方が難しいと
言われていたが、全く同じことを言われている。
それを、バッター側にたった時に頭に入れる

真っ直を投げるときは間が生じる

微妙な間を感じられるか?

長所を伸ばすより短所を改善するほうがいい

長所を伸ばす練習は楽しいが
短所を改善するのは、なかなか上手くいかないので
難しい。。

親まかせで大人になると自分で決断できない

確かにそうかも。。。

「フロー状態」物事が一番うまく行くのは、何かに集中して「無の状態」になったとき

ここは、そう感じる時が自分でも経験があります
なかなか、そうなれる時はないですが。。

[rakuten:book:13233787:detail]