ハードの故障ではないことは分かりました。
クラスタ自体が、ハードの故障には、特に強いものという感じでした。
正副のサーバがあり、正が壊れると副に自動的に切り替わるものだからです。
ただ、この自動的に切り替わるときの機能で利用するソフトウェアがどうも・・
原因っぽい。。
ソフトウェアは、何をするか分からないので・・
普通にPCを使っていても、エラーが出たり。。
まったく同じ動作をしても、エラーが出たり出なかったり。。。
ソフトウェアは、壊れる可能性が高い。また壊れても原因が追求しにくい。
どうもそんな感じのようです。
サーバ2台にクラスタというソフトがついているという感じでしょうか?
サーバ2台で運用し、不具合が出たら、手動で切り替えるほうが
信頼性は高いかもしれません(^_^;)
クラスタは、信頼性をあげるためなのに、意味がない。。。(^_^;)

- 作者: トーマス・L.スターリング,ドナルド・J.ベッカー,ジョンサルモン,ダニエル・F.サバレーゼ,Thomas L. Sterling,Donald J. Becker,John Salmon,Daniel F. Savarese,北野宏明,諸橋峰雄,中台一博,奥乃博,京田耕司
- 出版社/メーカー: 産業図書
- 発売日: 2001/03
- メディア: 単行本
- クリック: 35回
- この商品を含むブログ (4件) を見る