[rakuten:book:11895322:detail]
久々に田原総一朗さんの本を読みました。
このおじさんは、「サンデープロジェクト」や「朝まで生テレビ」で司会をやっている、元気なおじさんです。
この人が司会をする討論は、僕が分かるぐらい掘り下げてくれるので、分かりやすいです。
この本では、「週間朝日」の連載コラム「田原総一朗のギロン堂」のものを加筆修正して再構成したものです。
言うなれば、田原総一朗さんのブログのようなものでしょうか?
実際ブログを作成してくれればいいのに・・・。
小泉首相を押していた田原さんでしたが、退任されてからは、小沢さんに期待するようなことが書かれています。
単純ではありませんが・・。
また、ライブドア事件の検察のおかしさ等が面白かったですね。
裏があると思われます。
また、日銀総裁と堀江・村上においてのマスコミの対応の違いについても書かれています。
やはり、テレビにおいても、国や広告が大事なんやなぁと。
平等性というものはないんやなぁと感じます。
しかし、この本にもグーグルが登場します。
恐るべしグーグル。
しかし、田原さんは、かつて

田原総一朗のパソコンウォーズ―90年代のパソコンをプロデュースする男たち (THE COMPUTER BOOKS)
- 作者: 田原総一朗
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 1988/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

田原総一朗の新パソコンウォーズ―あなたの知らなかった’90年代パソコンの現実 (The Computer Books)
- 作者: 田原総一朗,富田倫生
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 1990/05
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 田原総一朗
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1992/03
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
コンピュータにも詳しく
グーグルの怖さについても、的を得ているように思いました。