災害時に公衆Wi-Fiを無料開放 - 携帯3社が震災被災地の釜石で実証実験
いいですね。
SSIDはJAPANだそうです。
通信が繋がるのならば、
ユーザ側もテザリングでのパスワード等の統一というのも
いいかもしれませんね。
公衆無線LANには
携帯電話の電波を利用した無線のものもありますが、
それならば、携帯電話を利用できますし、どうなのか?
有線の公衆無線LANがということになるのでしょうけど。。
ただ、有線が切れてしまう可能性もあるので。。。
そのあたりが難しいところでもありますが。。。
どこの携帯電話会社でもいいので
どこか繋がっていれば?ということなんでしょうね。。

Logitec 公衆無線LANルータ 300Mbps 11n LAN-MBW300/PS
- 出版社/メーカー: ロジテック
- 発売日: 2011/12/15
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2011/07/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 198人 クリック: 5,602回
- この商品を含むブログを見る