新たなゲーム制作者を発掘せよ--ソニー・コンピュータ、費用を全額負担する「C.A.M.P!」開始
合格者には、ソフト完成に至るまですべての制作費、生活費が支払われる。ソフト発売後は、売り上げに応じて印税が払われるとのことだ。また、開発オフィス、機材、ソフトなど開発に必要な環境はSCEJが用意する。
というのは、やはり魅力なのでは?
昔では、1人でゲームを作成している人が結構いたようですが、
最近では、なかなかね。。
しかし、一部のものが光っていれば、いいのでは?
僕が思うに特に、ゲームデザイン、ゲームバランスの部分とか。。
RPGで言えば、シナリオも重要ですが、
レベル上げの部分。特にドラクエのデザインが秀逸なんですが
レベルを上げれば、敵を倒せる魅力
お金を溜めるために敵と戦う部分の融合
ここのバランスが命だと思います。
死ぬか生きるかのギリギリの部分
ここをいかに出せるか・・・だと思うなぁ。。。
一番難しいところですが^_^;

- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2008/07/17
- メディア: Video Game
- 購入: 22人 クリック: 252回
- この商品を含むブログ (500件) を見る