以前から、言われていて、
なかなかうまくいかなくて。。
今回も、聞こえにくいと。
ただ、本人もどちらが悪いのかわからなくて、
僕も、どっちだろうと、、
再度、耳鼻科で診てもらうことに。。
以前、アデノイドの手術を行ってから、
うまくいってなく。
アデノイドの手術の際、
まず、鼓膜に穴を開ける形になってしまったのと、
手術後も、鼓膜が倒れている形で、聞こえにくく
原因は、鼓膜の内側に空気が入らず、湿っているのが原因のようです。
そのため、一度、右側の鼓膜に穴を開けたのですが、
結構痛いようで、泣きながら切りました。
それで、今回だったのですが、
さらに悪化していて、鼓膜と奥の壁に鼓膜がくっついている形になってしまっているようで、
痰切りの薬と粘りをなくすものの薬で様子見です。
後は、鼓膜の付近に空気をどのように送るのかということですが、
耳抜きをできればしてほしいということでした。
小さいときは、耳抜き自体できないのと
加減を知らなければ、更に良くないということになってしまいそうなので、
今回まで、待った感じですが、そこまで悪くなっているとは。。
ただ、それでうまくいかなければ、
鼓膜にチューブを入れて、
中に空気をいれる形になってしまうとのこと。
それをしてしまうと、プールができないとのことで、
するならば、プールの後になりそうです。。
が、チューブはあまりしたくありません。
[rakuten:1000cut-carpediem:10000442:detail]