無線LANのアンテナ

どこまで大きいの電波のものが利用できるのか?

先日、へんな業者が来てまして
出力の大きな802.11nの電波で市内の7から8割ぐらいカバーできると。。
これはあかんやろと思っているのですが。。

というのは、これができれば
球場なので利用しているWifiスポット等も
大きいアンテナ1本で利用できるでしょうし、小さなアンテナを複数立てなくても済む
他でやっていないことはできないだろうと。。

また、
電波法の関係はどうなんだろうか
空中線電力が0.01ワット以下でなければ、
無線局の開設が必要なのでは?
また、免許を持っている人が必要なのでは?と。。

近畿総合通信局に教えてもらおう。。

無線技術者のための電波法概説 - 電波法規がよくわかる!

無線技術者のための電波法概説 - 電波法規がよくわかる!

よくわかる教科書 電波法大綱

よくわかる教科書 電波法大綱

電波法要説

電波法要説