YouTube、1対多の議論を可能にする「Googleモデレータ」機能を追加
動画を提供した人の質問に、まわりの人が答える
視聴者が良い、悪いの意思表示ができる等
ソーシャルなものができるようです。
ustreamのようにTwitterを利用するのも面白いと思いますが、
動画なので、リアルタイムではないので、これでいいのでしょうか?
良い、悪いというのは、amabaでもできていたのではないでしょうか?
動画にコメントできるのは、いいですね。

ビジネスでもプライベートでも120%役立つ! Google完全活用術 ~クラウドの実践~
- 作者: 秋山文野,橘庵
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2009/10/08
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (18件) を見る