役人は新しいことをしない
紙管
→運搬作業が楽
リサイクルができる
コストが安い
紙の防水は簡単
これは意外。
でも、できるということが重要
紙の家に優れたデザインをする人
建築家だからできること
13カ国33件のプロジェクトを同時進行中
そんなに!!
現在は砂に興味がある
光と風を取り込む
デザインは重要じゃない
人と話すこと
幕末の人は行動力が素晴らしいので歴史小説好き
阪神大震災の時に紙の教会を作る
→仕事をしていくスタンスが見える
これは、知らなかったなぁ
一度見たかったです。
ハイチへの支援
4月以降に紙のテントが建てられるらしい。

- 作者: 坂茂
- 出版社/メーカー: ファイドン
- 発売日: 2005/06
- メディア: 大型本
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: Matilda McQuaid
- 出版社/メーカー: Phaidon Press
- 発売日: 2006/03/01
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る