気になった点
滋賀県長浜市のレトロな感じの街並み
地域の商店街の起死回生策
この記事を読むだけでも、一度行ってみたいなぁ(^^♪
サイト作りは、
- 検索エンジン経由が今では主流
- ユーザに便利かどうか
- ブロガーにファンになってもらう
- 悪い評価もクチコミ
見られるサイト作りはやはり難しい。。
ユーザから意見を集約するのがやはり一番
■大化けの極意
- 他人と同じ事をしない
- 最小限のものを作り、後はユーザの意見を聞きながら、序々に作りこんでいく
→核をを作って、小回りが効くようにする
- 気持ちよさ、後で楽にという気持ち
- その中にも自分(作り手)の感覚が大事
これが、Webでの成功の秘けつなのか?
特に小さいものから序々にそれもユーザと共にというのがいいかなぁ
自分の感覚も大事
自分がいいと思ったものを追加していく。
この感覚によって、変わっていきますもんね。
いかに、ユーザの視点になって考えられるか。。
ここなんでしょうね。
も面白い。
日本は、技術者の給料が安すぎる。。
たしかにそうなのかも?
作り手に昔いて、今は、買い手
これぐらいでできるでしょ?と言ってしまいます。。^_^;
また
営業さんもこれはできませんということも
技術さんに聞くとできるということもわかってしまっているので。
ちょっとやりにくい部分も。。^_^;
まぁ、人件費の部分が大半を占めるので、
そこを切るのは難しいですね。